愛犬に食べさせたい食材を入力してね

【犬の管理栄養士マスター監修】犬はかぶを食べても良い!

ゆきみ
こんにちは!ゆきみです。
けんと
かぶは、ころんとしていて形が可愛いですよね。
愛犬が食べたそうです。
犬は、かぶを食べても良いですか?
ゆきみ
はい、犬はかぶを食べても良いです。
かぶは、春の七草のひとつです。
白い根の部分だけではなく、くきや葉の部分にも優れた栄養素が含まれています。

犬がかぶを食べるメリット

かぶの栄養は、大根と似ています。

かぶ全体
辛み成分のアリルイソチオシアネートが含まれている。
アリルイソチオシアネートは、解毒やけっせん防止作用があります。

かぶの葉
βーカロテン、ビタミンC、カルシウムが多い。

かぶの根
消化を促進するジアスターゼが多い。
ジアスターゼは、胃腸の働きをよくしてくれます。

 

犬がかぶを食べて取れる栄養効果
アリルイソチオシアネート・がん予防
ジアスターゼ・消化促進
・食欲増進
βーカロテン・活性酸素を除去
・生活習慣病予防
・免疫力アップ
・がんの抑制
・貧血対策
・必要に応じてビタミンAに変換
ビタミンC・コラーゲンの生成を助ける
・皮膚や粘膜を丈夫にする
・歯周病予防
・ウイルスによる抵抗力をつける
・免疫力強化
・がん予防
食物繊維・腸内善玉菌の活性化
・便秘改善
ゆきみ
かぶは、アブラナ科の食材です。
抗がん作用が高いので、旬の春と冬にはぜひ取り入れてください。

かぶはこんな犬におすすめ!

・皮ふをかゆがる犬
・涙やけが気になる犬
・耳の汚れが気になる犬
・じん臓が気になる犬
・てんかんが気になる犬
・胃腸のよわい犬

ゆきみ
大根が苦手な犬には、かぶがおすすめ!
\愛犬のまいにちのごはんを見直す/

犬にかぶを与える時の注意点

生食 OK

加熱 OK

ドッグフードの量 いつもどおり

与える頻度 日常的に与えてもOK

お腹のよわい犬に与える時は、かぶを加熱して与えてください。

犬が1日に食べても良いかぶの量

体重おおまかな目安量(かぶ1個80gの場合)
5kg20~30g(1/3個)
10kg33~50g(1/2個)
20kg60~90g(1個)

「犬が1日に必要なエネルギー」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]

犬にかぶを与える時のアレンジ方法

かぶの根をすりおろす
①かぶの根をすりおろす。
できあがり!

かぶの根は、すりおろしても大根のような辛みがでないのが魅力!
また、加熱すると辛みがさらに和らぐので、嫌がらずに食べてくれる犬が多いです。

茹でる
①かぶの根を1cm角に切る。
②かぶの葉をみじん切りにする。
③少量のお湯で茹でる。
(さかなと一緒に茹でると、栄養価がアップ!)
できあがり!

ゆで汁に栄養が溶け出しているので、ゆで汁ごと与えてあげましょう。

ゆきみ
忙しいときに、かぶ料理がおすすめ!
かぶは火の通りが早いので、あっという間に煮えます。
そのため、調理の時間があまりかかりません。
「さかな」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
犬のさかな・かい・海藻│ゆきみわんこ (yukimiwanko.com)

\55%OFF、いまだけ/

\今なら70%OFFで2980/

\むりょうで資料請求する/

最新情報をチェック!