愛犬も暑さで疲れているように感じるのですが・・・。
犬も暑さで体が疲れるんですよ。
そんな時におすすめしたいのが、夏やさい!
夏やさいには、体を元気にしてくれる栄養素がたっぷり含まれています。
犬に食べさせたい夏やさい5選
犬に食べさせたい夏やさいはたくさんあります。
その中でも、とくにおすすめしたい夏やさいを5つ選びました!
・オクラ
・ピーマン
・トマト
・ゴーヤ
この記事では、上記5つの夏やさいのおすすめポイントをご紹介します。
夏やさいとは?
そもそも、夏やさいとは何でしょうか?
夏やさいとは、夏(6月~8月)に成熟するやさいです。
夏の太陽をたくさん浴びて育つので、栄養がたっぷり含まれています!
夏やさいは、水分が多く含まれているものや、疲労回復に効果があるビタミンB1・B2が含まれているものが多いです。
また、ミネラル・食物繊維などたくさんの栄養素が含まれています。
\おいしい、カンタン、てづくり/
夏やさいは暑い季節に、犬に食べさせてあげましょう
一年中てにはいるやさいでも、旬のやさいはとくに栄養価が高く、その季節ならではの働きがあるのが魅力。
なので、夏やさいは暑い季節に食べさせてあげるのがおすすめ!
犬が夏やさいを食べるメリット
日本の夏は気温も高く、湿度も高いですよね。
日本の夏が苦手な犬も少なくはありません。
そんな犬の味方になってくれるのが、夏やさいなんです!
夏やさいは、夏に必要な水分とビタミン類が含まれています。
体を自然にクールダウンしてくれるスグレモノ。
犬が夏やさいを食べて取れる栄養
それでは、先ほどご紹介した5つの夏やさいを詳しくご紹介していきます。
犬が夏やさいのキュウリを食べて取れる栄養
夏やさいの代表格であるキュウリは、95%が水分でできています。
まさに食べる水ですね!
犬にとって、キュウリは夏の水分補給にぴったりなんです。
犬にキュウリをあげる注意点などについて詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと夏になると、キュウリの丸かじりをしたくなります。キュウリはあっさりしていて美味しいですよね。愛犬にもあげたいです。犬は、キュウリを食べても良いですか[…]
犬が夏やさいのオクラを食べて取れる栄養
オクラは、夏の暑さまけの予防とケアになります。
犬にオクラをあげる注意点などについて詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと夏になるとスーパーでよくオクラが売り出されていますよね。愛犬にもあげたいです。犬はオクラを食べても大丈夫ですか?ゆきみはい、[…]
犬が夏やさいのピーマンを食べて取れる栄養
ピーマンは、ビタミンCを吸収されやすくして、毛細血管を丈夫にしてくれるビタミンPが含まれています。
犬の老化防止や、免疫力アップに効果的!
犬にピーマンをあげる注意点などについて詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと犬はピーマンを食べても良いですか?ゆきみはい、犬はピーマンを食べても良いです。ピーマンのどくとくの香りのもとは、血液サラサラ成分[…]
犬が夏やさいのトマトを食べて取れる栄養
トマトは、血液サラサラ効果や、活性酸素をやっつける作用が強力です。
酸味成分のクエン酸は、胃腸を整えたり疲労回復効果もあるスグレモノ!
犬にトマトをあげる注意点などについて詳しくは知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんとおばあちゃんの畑でトマトをたくさん収穫しました。愛犬にもあげたいです。犬はトマトを食べても良いですか?ゆきみはい、犬はトマト[…]
犬が夏やさいのゴーヤを食べて取れる栄養
ゴーヤは、ビタミンCが多く含まれていて免疫力がアップ。
鉄分や食物繊維も豊富で、食欲不振の改善や血糖値を下げる効果もあります。
暑い季節には、積極的に取り入れるのがおすすめ!
犬にゴーヤをあげる注意点などについて詳しくは知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと犬は、ゴーヤを食べても良いですか?ゆきみはい、犬はゴーヤを食べても良いです。ゴーヤは、暑さを取り除く代表的なやさいです。[…]
犬に夏やさいをあげるときの注意点
・お腹の弱い犬
・冷房が効いた部屋にずっといる犬
・腎臓病の犬
上記にあてはまる犬には効果が強すぎる場合があるので、常食にはしないでください。
加熱してあげればお腹の冷やしすぎが防げます。
まとめ
犬に食べさせたい夏やさいの中から、とくにおすすめしたい5つの食材をご紹介しました!
・オクラ
・ピーマン
・トマト
・ゴーヤ
夏やさいは、水分やビタミンが多く含まれているものが多く、栄養がたっぷり入っています。