愛犬にもあげたいです。
犬は、じゃがいもを食べても良いですか?
はい、犬はじゃがいもを食べても良いです。
じゃがいもは、フルーツ並みのビタミンCが含まれているのが魅力的!
ビタミンCは、免疫力をアップして病気になりにくい体づくりに役立ちます。
犬がじゃがいもを食べるメリット
じゃがいもは、いも類の中ではカロリーが低め。
加熱しても壊れにくいビタミンCは、なんとりんごの5倍含まれています!
抗酸化作用を持つビタミンCとクロロゲン酸の相乗効果で、免疫力を強化してがん予防や老化防止、生活習慣病の予防に効果をはっきします!
犬がじゃがいもを食べて取れる栄養 | 効果 |
---|---|
ビタミンC | ・コラーゲンの生成を助ける ・皮膚や粘膜を丈夫にする ・歯周病予防 ・ウイルスによる抵抗力をつける ・免疫力強化 ・がん予防 |
カリウム | ・塩分排出 ・利尿作用 ・筋肉の収縮をえんかつにする |
クロロゲン酸 | ・がん予防 |
食物繊維 | ・糖尿病対策 ・腸内善玉菌の活性化 ・便秘改善 |
そのおかげで、ビタミンCを効率的に摂取できるんです。
じゃがいもはこんな犬におすすめ!
・老化が気になる犬
・かん臓が気になる犬
・皮ふをかゆがる犬
・便秘が気になる犬
そのため、ビタミンCは食べ物から取り入れましょう。
ただし、過食は肥満の原因になるので注意してください。
犬にじゃがいもを与える時の注意点
生食 NG
加熱 OK
ドッグフードの量 いつもの3/4量にしましょう
与える頻度 ときどき
旬の季節 初夏
じん臓病でカリウム制限が必要な犬に与えるときは、じゃがいもを茹でてから与えましょう。
ゆで汁は与えないでください。
じゃがいもの芽と皮の緑色の部分には中毒物質があります。
芽はしっかり取り除いて、皮は厚めにむいてください。
じゃがいもをふかして与える場合は、虫歯になりやすいので食後に必ず歯を磨いてあげてください。
犬が1日に食べても良いじゃがいもの量
体重 | おおまかな目安量(皮を除いたじゃがいも1個150gの場合) |
---|---|
5kg | 20~30g(1/5個) |
10kg | 33~50g(1/3個) |
20kg | 60~90g(1/2個) |
「犬が1日に必要なエネルギー」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]
犬にじゃがいもを与える時のアレンジ方法
茹でる
①じゃがいもの皮を厚めにむく。
②じゃがいもの芽をしっかり取り除く。
③じゃがいもを1cm角に切る。
④やわらかくなるまで、茹でる。
できあがり!
茹でると、ゆで汁にビタミンCなどの栄養分が溶け出します。
ゆで汁ごとドッグフードにかけて与えるのがおすすめ。
じゃがいものおやつ
①じゃがいもの皮を厚めにむく。
②じゃがいもの芽をしっかり取り除く。
③じゃがいもを薄くスライスする。
④トースターやオーブンで、中まで火がとおるように焼く。
できあがり!