犬はにんじんを食べても良いですか?
にんじんは、体を温める根菜。
なので、寒い時期には積極的にあげてくださいね。
犬がにんじんを食べるメリット
犬がにんじんを食べて取れる栄養 | 効果 |
---|---|
βーカロテン | ・活性酸素を除去 ・生活習慣病予防 ・免疫力アップ ・がんの抑制 ・貧血対策 ・必要に応じてビタミンAに変換 |
カリウム | ・細胞内の代謝をスムースに行う ・夏バテ予防 |
食物繊維 | ・腸内善玉菌の活性化 ・便秘改善 |
αーカロテン | ・活性酸素を除去 |
鉄 | ・活性酸素を除去 ・貧血対策 |
βーカロテンは、活性酸素を除去してくれます。
また、βーカロテンは体の中で必要に応じてビタミンAに変わります。
ビタミンAは、皮ふや粘膜を正常にたもち、免疫力を高めてくれます。
にんじんはこんな犬におすすめ!
・便秘が気になる
・老化が気になる
・免疫力をつけたい
・白内障が気になる
・涙焼けが気になる
・耳の汚れが気になる
・落ち着きがない
さらに、体内の有害物質の排出も応援してくれます!
犬ににんじんを与える時の注意点
生食 OK
加熱 OK
ドッグフードの量 いつもどおり
与える頻度 日常的に与えてもOK
旬 春と夏と冬
にんじんはとても甘いので、好きな犬が多いんですよ。
とはいえ、与えすぎには注意してくださいね。
皮に栄養が多いので、皮ごと活用しましょう。
ただし、農薬がついている場合があるのでしっかりと洗ってください。
犬が1日に食べても良いにんじんの量
おおまかな目安量(にんじん1本150gの場合) | |
---|---|
5kg | 20g(1/7本) |
10kg | 33g(1/4本) |
20kg | 60g(1/2本) |
「犬が1日に必要なエネルギー」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]
犬ににんじんを与える時のアレンジ方法
にんじんとヨーグルト
①にんじんを皮ごとすりおろす。
②ヨーグルトと混ぜる。
できあがり!
(デザートとして与えてくださいね)
ヨーグルトについて詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと犬は、ヨーグルトを食べても良いですか?ゆきみはい、犬はヨーグルトを食べても良いです。ヨーグルトは、善玉菌の一種である乳酸[…]
にんじんをゆでる
①にんじんをスティック状に切る
②かるく茹でる。
できあがり!
(歯肉に刺激を与えたい犬におすすめ!)
人参ジュース
水分補給として、にんじんジュースにするのもおすすめ!
にんじんを炒める
にんじんの成分は、煮ても炒めてもこわれません!
にんじんのパワーを引き出すなら、オイルで炒めるのがベスト!
①にんじんを皮ごとすりおろすか、細かくみじん切りにする。
②少量のオイルで炒める。
できあがり!
さらに、お肉が一緒だと栄養バランスがアップ!
「犬のにく」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
犬の肉│ゆきみわんこ (yukimiwanko.com)