こんにちは!ゆきみです。
犬は、ごぼうを食べても良いですか?
はい、犬はごぼうを食べても良いです。
ごぼうは、やさいの中で一番多くの食物繊維を含んでいます。
人間の健康食材として有名ですが、犬にも魅力的なやさいなんです。
ごぼうは、やさいの中で一番多くの食物繊維を含んでいます。
人間の健康食材として有名ですが、犬にも魅力的なやさいなんです。
犬がごぼうを食べるメリット
ごぼうには、食物繊維のイヌリンが含まれています。
イヌリンは、血糖値の上昇を抑えてコレステロール値を下げてくれる働きがあります。
犬がごぼうを食べて取れる栄養 | 効果 |
---|---|
食物繊維 | ・腸内善玉菌の活性化 ・便秘改善 |
イヌリン | ・整腸作用 ・糖尿病対策 ・利尿促進 |
リグニン | ・便通促進 |
ペルオキシダーゼ | ・がん予防 ・老化予防 |
ごぼうは、不溶性・水溶性食物繊維をバランスよく含む良質な食材です。
ごぼうの食物繊維は、にくやお米の数十倍の水分を吸収してくれます!
そのけっか、便通がよくなります。
ごぼうの食物繊維は、にくやお米の数十倍の水分を吸収してくれます!
そのけっか、便通がよくなります。
ごぼうはこんな犬におすすめ!
・免疫力をつけたい犬
・肥満が気になる犬
・じん臓が気になる犬
・デトックスしたい犬
・尿が濃い犬
・尿が少ない犬
ごぼうは、犬のダイエットが期待できます!
強力なあたため効果で、体内の毒素排出をうながしてくれます。
強力なあたため効果で、体内の毒素排出をうながしてくれます。
\愛犬のまいにちのごはんを見直す/
犬にごぼうを与える時の注意点
生食 NG
加熱 OK
ドッグフードの量 いつもどおり
与える頻度 ときどき
ごぼうは、必ずすりおろしましょう。
食物繊維がとても多くて、消化しにくいです。
ごぼうの皮に栄養が多いです。
皮は削り取らない程度に洗ってから、すりおろしてください。
すりおりしたときに黒くなっても、問題ありません。
すりおろしたごぼうを加熱してから、犬に食べさせてください。
便の状態を確認しながら、少しずつ与える量を増やしていきましょう。
犬が1日に食べても良いごぼうの量
体重 | おおまかな目安量 |
---|---|
5kg | 20~30g |
10kg | 33~50g |
20kg | 60~90g |
「犬が1日に必要なエネルギー」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
合わせて読みたい
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]
犬にごぼうを与える時のアレンジ方法
炒める
①ごぼうを洗う。
②皮ごとすりおろす。
③サッと炒める。
ごぼうをお肉と一緒に与えると、美味しく食べてくれますよ。
ごぼうは、アク抜きが面倒くさいな~と思いますよね。
実は、アク抜きは不要なんです!
ごぼうを水にさらすと出る黒い色は、健康成分。
表面の泥や汚れを落としたら、皮のまま使ってOK!
実は、アク抜きは不要なんです!
ごぼうを水にさらすと出る黒い色は、健康成分。
表面の泥や汚れを落としたら、皮のまま使ってOK!
「にく」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
犬のにく│ゆきみわんこ (yukimiwanko.com)
犬のにく│ゆきみわんこ (yukimiwanko.com)