こんにちは!ゆきみです。
犬はアサリを食べても大丈夫ですか?
はい。犬はアサリを食べても大丈夫です。
アサリ独特のうまみ成分は、解毒の臓器・肝臓を応援する強い味方。
特に春のアサリはその成分がぐーんとアップ!
アサリ独特のうまみ成分は、解毒の臓器・肝臓を応援する強い味方。
特に春のアサリはその成分がぐーんとアップ!
犬にアサリを与える時の注意点
生食 NG
加熱 OK
ドッグフードの量 いつもの3/4量にしましょう
与える頻度 ときどき(デトックス目的なら2週間程度続けてOK)
旬の季節 春
アサリが大きい場合は細かく切ってから与えてください。
犬は砂を嫌がるので、調理する前にしっかりアサリの砂をはかせてください。
犬が1日に食べても良いアサリの量
体重 | おおまかな目安量 |
---|---|
5kg | 15g |
10kg | 25g |
20kg | 45g |
犬が1日に必要なエネルギーについて詳しくは、下の記事を参考にしてください。
関連記事
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]
\愛犬がまいにち食べるごはんを見直す/
犬がアサリを食べるメリット
犬がアサリを食べて取れる栄養 | 効果 |
---|---|
タウリン | ・肝機能強化 |
クロム | ・糖尿病対策 |
鉄 | ・貧血対策 |
ビタミンB12 | ・貧血対策 |
ビタミンB2 | ・疲労回復 |
コハク酸 | ・疲労回復 |
ベタイン | ・胆汁産生促進 |
アサリに含まれるタウリンとベタインは、血中コレステロール値を低下させる作用があります。
また、クロムという成分と合わせて3つの成分の相乗効果によって糖尿病の犬や生活習慣予防に効果的です!
また、クロムという成分と合わせて3つの成分の相乗効果によって糖尿病の犬や生活習慣予防に効果的です!
アサリはこんな犬におすすめ!
・肝臓が気になる犬
・心臓が気になる犬
・涙やけが気になる犬
・耳の汚れが気になる犬
・デトックスしたい犬
・むくみが気になる犬
春はワクチンやフィラリア予防、ノミ・ダニ予防の季節でもあり、体にたまった物質を積極的に対外に排出したい季節ですね。
そんなときに旬のアサリで犬の肝臓を応援して解毒力を高めましょう!
そんなときに旬のアサリで犬の肝臓を応援して解毒力を高めましょう!
犬にアサリを与える時のアレンジ方法
アサリのスープ
アサリのゆで汁には栄養がたっぷり溶けだしているので、ゆで汁ごと活用しましょう!
アサリのスープにやさいをプラス
アサリのスープに青菜を加えるとより効果的です。
解毒のために働きすぎで熱くなっている肝臓の熱を冷ます作用があります。
\今なら70%OFFで2980!/
\むりょうで資料請求する/