こんにちは!ゆきみです。
犬は牛肉を食べても良いですか?
はい。犬は牛肉を食べても良いです。
牛肉に含まれるヘム鉄は吸収率がたかいんですよ。
食の細い犬や、運動やおさんぽで疲れている犬の、役に立ちます。
犬に牛肉を与える時の注意点
生食 NG
加熱 OK
ドッグフードの量 いつもの3/4量にしましょう
与える頻度 ときどき
牛肉アレルギーがある犬もいるので、牛肉を初めて食べるときは少量から試してください。
牛肉は血中の中性脂肪が高くなりやすいです。
なので、ミニチュアシュナウザーなど、脂質代謝がよわい犬種は与える量に注意しましょう!
牛肉を食べると、炎症や腫れがひどくなる犬がいます。
そういった場合、体調がもとにもどるまでは、牛肉を食べるのをおやすみしてください。
できるだけ脂肪がすくないところを活用しましょう。
新鮮な牛肉なら、半生で与えても良いです。
犬が1日に食べても良い牛肉の量
体重 | おおまかな目安量 |
---|---|
5kg | 30g |
10kg | 50g |
20kg | 90g |
犬が1日に必要なエネルギーについて詳しくは、下の記事を参考にしてください。
関連記事
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]
犬が牛肉を食べるメリット
犬が牛肉を食べて取れる栄養 | 効果 |
---|---|
ヘム鉄 | ・貧血対策 |
カルノシン | ・老化防止 ・動脈硬化 ・糖尿病対策 |
亜鉛 | ・免疫力アップ |
輸入牛の方が和牛よりも赤身がおおく、低脂質です。
その分、牛肉がかたいので消化に時間がかかります。
その分、牛肉がかたいので消化に時間がかかります。
牛肉はこんな犬におすすめ!
・疲れやすい犬
・食が細い犬
・毛づやが気になる犬
・貧血が気になる犬
牛肉にふくまれている亜鉛は、成長を促進する効果や、きずの治りを早める働きがあります。
犬に牛肉を与える時のアレンジ方法
牛肉を焼く
新鮮な牛肉を、少量のオイルでサッと焼く。
1cm角にカットする。
完成!
(あっという間にできちゃいました)
さらに、やさいやきのこなどと一緒に組み合わせると、栄養バランスがよりととのいます。
すりおろしたりんごは犬の消化吸収を助けてくれるので、とくにおすすめ!
(もちろん牛肉だけでもOK)