愛犬に食べさせたい食材を入力してね

【犬の管理栄養士マスター監修】犬はしらす・ちりめんじゃこを食べても良い!

ゆきみ
こんにちは!ゆきみです。
けんと
犬はしらす・ちりめんじゃこを食べても大丈夫ですか?
ゆきみ
はい。犬はしらす・ちりめんじゃこを食べても大丈夫です。
しらす・ちりめんじゃこは犬の骨の応援にぴったり!

犬にしらす・ちりめんじゃこを与える時の注意点

加熱 OK

ドッグフードの量 いつもの3/4量にしましょう

与える頻度 ときどき

しらす・ちりめんじゃこは塩分が含まれているのでサッと湯どおしし、塩分を減らしてから与えましょう。

腎臓病でリン制限が必要な犬、心臓・腎臓病で塩分制限が必要な犬は量を減らすか、与えないでください。

犬が1日に食べても良いしらす・ちりめんじゃこの量

体重おおまかな目安量
5kg10g
10kg17g
20kg30g

犬が1日に必要なエネルギーについて詳しくは、下の記事を参考にしてください。

関連記事

ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]

\愛犬がまいにち食べるごはんを見直す

犬がしらす・ちりめんじゃこを食べるメリット

しらす
稚魚をゆでて軽く干したもの。
魚1匹丸ごと食べられるので、優れたカルシウム源になります。

ちりめんじゃこ
しらすよりもさらに乾燥させたもの。
栄養価はしらすと大きく変わらない。
ビタミンDがしらすよりも多い。

犬がしらす・ちりめんじゃこを食べて取れる栄養効果
カルシウム・骨の強化
ビタミンD・骨の強化
EPA・血栓症予防
・皮膚粘膜の保護
・がん予防
DHA・血栓症予防
・皮膚粘膜の保護
・がん予防

しらす・ちりめんじゃこはこんな犬におすすめ!

・食が細い犬
・毛づやが気になる犬
・関節が気になる犬

犬にしらす・ちりめんじゃこを与える時のアレンジ方法

しらす・ちりめんじゃこと海苔のスープ
しらす・ちりめんじゃこの塩分が気になる場合は、ざるに入れて湯どおしして塩抜きをしてください。
海藻との食べ合わせも効果的です。
ドッグフードに湯どおししたしらす・ちりめんじゃことお湯とちぎった海苔を加えれば、香りが良くて海の栄養たっぷりごはんの出来上がり!

\55%OFF、いまだけ/


\今なら70%OFFで2980!/

\むりょうで資料請求する/

最新情報をチェック!