こんにちは!ゆきみです。
犬はエビの殻を食べても大丈夫ですか?
はい。犬はエビの殻を食べても大丈夫です。
普段は捨ててしまうエビの殻にちょっと手を加えれば、カルシウムたっぷりの天然ふりかけに大変身!
普段は捨ててしまうエビの殻にちょっと手を加えれば、カルシウムたっぷりの天然ふりかけに大変身!
犬にエビの殻を与える時の注意点
生食 NG
加熱 OK
ドッグフードの量 いつもどおり
与える頻度 ときどき
消化が苦手な犬もいるので、初めて食べる場合はごく少量から始めましょう。
煮干しを与えている犬、カルシウム・ミネラル系のサプリメントを使用している場合は併用しないでください。
犬が1日に食べても良いエビの殻の量
体重 | おおまかな目安量(エビの殻をパウダー状にした場合) |
---|---|
5kg | 小さじ1/7~1/6 |
10kg | 小さじ1/5~1/4 |
20kg | 小さじ1/3~1/2 |
犬が1日に必要なエネルギーについて詳しくは、下の記事を参考にしてください。
関連記事
ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]
\愛犬がまいにち食べるごはんを見直す/
犬がエビの殻を食べるメリット
犬がエビの殻を食べて取れる栄養 | 効果 |
---|---|
カルシウム | ・骨の強化 |
キチン質 | ・免疫力を活性させる |
エビの殻はこんな犬におすすめ!
・肥満が気になる犬
・便秘が気になる犬
・免疫力をつけたい犬
・関節が気になる犬
エビの殻はカルシウムがたっぷり含まれているので、犬の骨や関節の応援をしてくれます。
また、興奮しやすい犬のストレスケアとしても大活躍!
また、興奮しやすい犬のストレスケアとしても大活躍!
犬にエビの殻を与える時のアレンジ方法
エビ殻パウダー
洗って汚れをとったエビの殻をフライパンで水分が飛ぶまで弱火で炒める。(焦げないように注意しましょう)
水分が完全に飛んだらすり鉢ですって砕く。(電動ミルなどを使うと便利)
硬い部分を取り除いたら出来上がり!
エビの殻のふりかけ
エビの殻パウダーは香ばしくて、犬の食欲を刺激してくれます。
ドッグフードにふりかけて与えてください。
さらに魚やきのこなども一緒にトッピングすればカルシウムの吸収率がぐんとアップ!