愛犬に食べさせたい食材を入力してね

【犬の管理栄養士マスター監修】犬はたまごを食べても良い!

ゆきみ
こんにちは!ゆきみです。
けんと
犬はたまごを食べても良いですか?
ゆきみ

はい、犬はたまごを食べても良いです。
たまごは、体をつくるのに必要な栄養素のほとんどが含まれています!
完全栄養食として、積極的に与えたい食材のひとつですよ。

犬がたまごを食べるメリット

たまごは、消化性が優れています。

犬がたまごを食べて取れる栄養効果
必須アミノ酸・丈夫な体づくり
・肝機能強化
レシチン・代謝促進
・コレステロールの吸収抑制
ビタミンA・皮膚粘膜の強化
・免疫力の強化
ビタミンD・骨の強化
・活性酸素を除去
・貧血対策
ビタミンB2・皮膚の健康
・被毛の健康
ビタミンE・老化予防
・がん予防
・免疫力アップ
カルシウム・骨の強化
オボムコイド・アレルギー症状の緩和
ゆきみ
卵白は脂質がほとんど含まれていないので、低カロリーです。
はんたいに、卵黄は脂質がたかく、高カロリーです。

たまごの種類

うずらたまご
・鶏卵よりも、鉄分がおおい。
・体力アップに効果的。
・脳の活性をあげる効果がある。
・筋骨を強くする。

烏骨鶏たまご
・鶏卵よりも、脂質、ビタミンA、B1、鉄やリンがおおい。
・疲労に最適。
・産後の栄養補給におすすめ。
・高血圧の予防になる。
・血栓の予防になる。

たまごはこんな犬におすすめ!

・疲れやすい犬
・下痢が気になる犬
・毛づやが気になる犬
・免疫力をつけたい犬
・ストレスが気になる犬
・心臓が気になる犬
・喉の痛みや咳が気になる犬

ゆきみ
たまごにはパントテン酸が豊富に含まれていて、ストレスに対する抵抗力を高めてくれます。
そのおかげで、心身ともに元気になる効果があります!

犬にたまごを与える時の注意点

生食 卵白NG 卵黄OK

加熱 OK

ドッグフードの量 いつもの3/4量にしましょう

与える頻度 ときどき

じん臓病でリン制限が必要な犬は、全卵を使いましょう。

生の卵白は与えないでください。
皮膚トラブルの原因になります。

「犬が食べたらダメなたべもの」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

ゆきみこんにちは!ゆきみです。人が食べても大丈夫なたべものでも、犬にとっては危険な食べものがあります!危険な食べものを知っておくことで防ぐことができます。ということで、今回は犬が食べたらダメ!な危険な食べものをご[…]

犬が1日に食べても良いたまごの量

体重おおまかな目安量
5kg30g
10kg50g
20kg90g

「犬が1日に必要なエネルギー」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

ゆきみこんにちは!ゆきみです。けんと愛犬が1日に食べるえさの量は、どのくらいが良いですか?ゆきみ犬が1日に食べるえさは、量ではな[…]

犬にたまごを与える時のアレンジ方法

卵黄を使う
新鮮なたまごであれば、卵黄をドッグフードにかけてあげてもOK。

ゆでたまご
①たまごをゆでる。
②みじん切りにする。
できあがり!

スクランブルエッグ
①たまごをかき混ぜる。
②フライパンにオイルを熱する。
③たまごをかき混ぜながら炒める。
できあがり!

ゆきみ
やさいと一緒に炒めると栄養がアップ!

「やさい」について詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
犬の野菜│ゆきみわんこ (yukimiwanko.com)

\55%OFF、いまだけ/


\今なら70%OFFで2980!/

\むりょうで資料請求する/

最新情報をチェック!